本日配管工事の為
休業になりそうです。
昨日から水が使えない状況になりまして、どうやら少し工事をしなければだめなようです。
復旧が何時になるかわからないので一日休業を予定しています。
土曜ですがよろしくお願いします。
昨日から水が使えない状況になりまして、どうやら少し工事をしなければだめなようです。
復旧が何時になるかわからないので一日休業を予定しています。
土曜ですがよろしくお願いします。
2012年01月28日 Posted by crow master at 10:28 │Comments(0) │お知らせ
第三弾は奏龍ミー・ゴレン
奏龍を使ったインドネシア風焼きそばです。
インドネシア料理ではナシ・ゴレンと並んであまりに有名なので面白みには欠けるかも。
また、今回は現地の調味料を使用したので無化調、無添加とはならないです。
『奏龍ミー・ゴレン風焼きそば 800円』
よろしくお願いします。
インドネシア料理ではナシ・ゴレンと並んであまりに有名なので面白みには欠けるかも。
また、今回は現地の調味料を使用したので無化調、無添加とはならないです。
『奏龍ミー・ゴレン風焼きそば 800円』
よろしくお願いします。
2012年01月24日 Posted by crow master at 22:02 │Comments(0) │メニューのこと
奏龍アジアン第二弾はカオソーイ
タイランドは北部から『カオソーイ風スープめん800円』
フライド麺がのったココナッツミルクのカレーを奏龍をつかってアレンジ。
ココナッツの甘さとスパイスの辛さと味噌の濃厚なコクはインパクトあります。
今日最終チューンしたので明日からのご提供です。
よろしくお願いします。
フライド麺がのったココナッツミルクのカレーを奏龍をつかってアレンジ。
ココナッツの甘さとスパイスの辛さと味噌の濃厚なコクはインパクトあります。
今日最終チューンしたので明日からのご提供です。
よろしくお願いします。
2012年01月17日 Posted by crow master at 18:25 │Comments(0) │メニューのこと
本日昼2時までの営業
諸用につきすみません。
よろしくお願いします。
そういえば奏龍のTシャツが出来てきたそうです。
これ、販売になりますが売上利益は東北の子供達への義援金になります。
数量限定らしいですので是非ゲットして下さい。
よろしくお願いします。
そういえば奏龍のTシャツが出来てきたそうです。
これ、販売になりますが売上利益は東北の子供達への義援金になります。
数量限定らしいですので是非ゲットして下さい。
2012年01月12日 Posted by crow master at 11:09 │Comments(0) │お知らせ
第一段は『ブン・チャー風つけめん800円』
ベトナムはハノイの名物ブン・チャーを奏龍でアレンジ
ブン(米麺)を意識した米粉入り自家製麺を焼肉とつくねの入った甘辛のつけ汁で
夏に食べたい麺料理ではありますが、先日TVを観ていて無性にやりたくなりました。
肉そばの流行る昨今。つけめんスタイルも面白いと思います。
あ、ヌクナムやパクチーが苦手な方にはつらいかもしれません。
期間中はベーシックな『奏龍味噌らーめん800円』もやります。
今週はそんな感じでよろしくお願いします。
ブン(米麺)を意識した米粉入り自家製麺を焼肉とつくねの入った甘辛のつけ汁で
夏に食べたい麺料理ではありますが、先日TVを観ていて無性にやりたくなりました。
肉そばの流行る昨今。つけめんスタイルも面白いと思います。
あ、ヌクナムやパクチーが苦手な方にはつらいかもしれません。
期間中はベーシックな『奏龍味噌らーめん800円』もやります。
今週はそんな感じでよろしくお願いします。
2012年01月11日 Posted by crow master at 09:26 │Comments(0) │メニューのこと
奏龍 明日から
先日、旧武石村の妙見寺さんにお邪魔し『鳴き龍』を拝観してきました。
本堂の天井に描かれた双龍の下で手を打つとクワンクワンと龍が鳴きます。
絵師とか年代とかは知りませんが、印象的には日光東照宮の鳴き龍に遜色ない気がします。
本堂内の透かし彫り(というのかな?)も妙に派手しぎず、あじがあってよいです。
もっとも、素人の印象ですが。
打ったら応えるように響く鳴き龍。
食ったら心を打つような、記憶に残るようならーめん。
そんな一杯をいつか創りたい。
鳴き龍はそんな気にさせてくれました。
さて明日からの奏龍イベント期間中ですが、場合により一部メニューがご提供できないことがあります。
限定メニューは基本的に週替わりですが仕込みと在庫の状況により多少変動するかもしれません。
限定メニュー切り替え日にはblogでその旨お知らせ致します。
てことで、明日いっぱつめの味噌アジアンらーめんは、、、ん?どこからともなくベトナムの香りが、、
本堂の天井に描かれた双龍の下で手を打つとクワンクワンと龍が鳴きます。
絵師とか年代とかは知りませんが、印象的には日光東照宮の鳴き龍に遜色ない気がします。
本堂内の透かし彫り(というのかな?)も妙に派手しぎず、あじがあってよいです。
もっとも、素人の印象ですが。
打ったら応えるように響く鳴き龍。
食ったら心を打つような、記憶に残るようならーめん。
そんな一杯をいつか創りたい。
鳴き龍はそんな気にさせてくれました。
さて明日からの奏龍イベント期間中ですが、場合により一部メニューがご提供できないことがあります。
限定メニューは基本的に週替わりですが仕込みと在庫の状況により多少変動するかもしれません。
限定メニュー切り替え日にはblogでその旨お知らせ致します。
てことで、明日いっぱつめの味噌アジアンらーめんは、、、ん?どこからともなくベトナムの香りが、、
2012年01月10日 Posted by crow master at 23:22 │Comments(0) │お知らせ
111
実は新年初限定鰤粕汁らーめんてのを秘密裏?にやってたりしました。
特に珍しいものではないですが、大桂醸造さんの特製寝かせ味噌と信州醸造さんの大吟醸酒粕を使用しました。
日本人ならほッとする、ラーメンぽくないらーめんです。
そして、その大桂醸造さんの造る味噌『奏龍』のイベントが1月11日から始まります。
上田のらーめん屋数店でではありますが、信州が誇る味噌を使用した信州ならではのらーめんを提供出来たら。地元の味噌で美味いらーめんを提供したい。
そんな気持ちで始まった企画です。
まあ実際うちの店だけ紙一重で東御なんですけどね。
しかも提供するらーめんはアジアンテイストだったりします。
でも期間中はベーシックな味噌らーめんも同時に提供します。これは普通に美味しいと思います。
問題のアジアンらーめんは週替わりで数種類をご提供し味噌を使用したらーめんの可能性を模索。
自身に投げたむちゃぶりですが、ある程度の完成度には仕上げないと商品にはならないので思いのほか大変だったりします。
それでも、もの造り。もの創り。は楽しい。
やはり。好きなもんはしょうがない。
特に珍しいものではないですが、大桂醸造さんの特製寝かせ味噌と信州醸造さんの大吟醸酒粕を使用しました。
日本人ならほッとする、ラーメンぽくないらーめんです。
そして、その大桂醸造さんの造る味噌『奏龍』のイベントが1月11日から始まります。
上田のらーめん屋数店でではありますが、信州が誇る味噌を使用した信州ならではのらーめんを提供出来たら。地元の味噌で美味いらーめんを提供したい。
そんな気持ちで始まった企画です。
まあ実際うちの店だけ紙一重で東御なんですけどね。
しかも提供するらーめんはアジアンテイストだったりします。
でも期間中はベーシックな味噌らーめんも同時に提供します。これは普通に美味しいと思います。
問題のアジアンらーめんは週替わりで数種類をご提供し味噌を使用したらーめんの可能性を模索。
自身に投げたむちゃぶりですが、ある程度の完成度には仕上げないと商品にはならないので思いのほか大変だったりします。
それでも、もの造り。もの創り。は楽しい。
やはり。好きなもんはしょうがない。
2012年01月08日 Posted by crow master at 19:43 │Comments(0) │お知らせ
本日急用の為
休みます。よろしくお願いします。
巷で噂の奏龍イベント迫ってきました。
まだチェックされてない方は当店頭ポスター及び、同志店にてご確認下さい。
夢のやさんを筆頭として、ぶいよんさん、めんめんさん、熊人さん、あごばんさん、当店うのひも末席ながら関わらせてもらってます。
当店の提供メニューに関してはまたのちほど
巷で噂の奏龍イベント迫ってきました。
まだチェックされてない方は当店頭ポスター及び、同志店にてご確認下さい。
夢のやさんを筆頭として、ぶいよんさん、めんめんさん、熊人さん、あごばんさん、当店うのひも末席ながら関わらせてもらってます。
当店の提供メニューに関してはまたのちほど
2012年01月08日 Posted by crow master at 12:26 │Comments(0) │お知らせ
明日から営業
ほんとは今日からのつもりでしたが、、
ちょっとしたアクシデントが発生?
いや、あららって程度のものなんですけどね
新年早々やれやれです
よろしくお願いします。
ちょっとしたアクシデントが発生?
いや、あららって程度のものなんですけどね
新年早々やれやれです
よろしくお願いします。
2012年01月03日 Posted by crow master at 11:49 │Comments(0) │お知らせ
新年あけまして
のご挨拶。
先年は皆さまに支えられやってこれました。ありがとうございました。
本年もよろしくお願い申しあげます。
コメント書き込みありがとうございます。
コメ返したいのですが、どうやっても禁止ワードで書き込みできないんです。
ここでお礼申し上げます。
そういえば、2012年の干支は龍ですねぇ 格好いい。
最近知ったのですが、上田市武石の古いお寺に鳴龍があるんですね。『日本四方鳴龍』という、手をたたくと響くあれの一つが長野県のこんなに近くにあったんですね。
日光東照宮は行ったことありますが、こちらも近いうちに行ってみたいと思ってます。
これ、新年いっぱつめのイベに関係ありです。
2012年良い年にしましょう。
先年は皆さまに支えられやってこれました。ありがとうございました。
本年もよろしくお願い申しあげます。
コメント書き込みありがとうございます。
コメ返したいのですが、どうやっても禁止ワードで書き込みできないんです。
ここでお礼申し上げます。
そういえば、2012年の干支は龍ですねぇ 格好いい。
最近知ったのですが、上田市武石の古いお寺に鳴龍があるんですね。『日本四方鳴龍』という、手をたたくと響くあれの一つが長野県のこんなに近くにあったんですね。
日光東照宮は行ったことありますが、こちらも近いうちに行ってみたいと思ってます。
これ、新年いっぱつめのイベに関係ありです。
2012年良い年にしましょう。