本年度もお客様に支えられて
最終日を無事に迎えることができました。ありがとうございました。
おもえば長期休業からの再開ではブログのみの告知にもかかわらず、見知りのお客様がご来店くださったこと。
日を月を追うごとに一人ひとりと応援してくれるお客様との出会い。
ほんと烏の灯を再開してよかった。
来年はひとまわり、再来年はさらにひとまわり大きくなった烏の灯をご期待ください。
いや、店舗のことじゃありません
因みにどんぶりのことでもないですよ
今みてる紅白が終われば今年も本当におわりだなとしみじみ
日本で、世界で、いろいろあつた一年でした。
来年もよろしくお願いします。
おもえば長期休業からの再開ではブログのみの告知にもかかわらず、見知りのお客様がご来店くださったこと。
日を月を追うごとに一人ひとりと応援してくれるお客様との出会い。
ほんと烏の灯を再開してよかった。
来年はひとまわり、再来年はさらにひとまわり大きくなった烏の灯をご期待ください。
いや、店舗のことじゃありません
因みにどんぶりのことでもないですよ
今みてる紅白が終われば今年も本当におわりだなとしみじみ
日本で、世界で、いろいろあつた一年でした。
来年もよろしくお願いします。
2011年12月31日 Posted by crow master at 22:31 │Comments(3) │雑記
年末年始営業
年内は明日30日まで。
年明けは3日からの営業予定です。
よろしくお願いいたします。
>2011年12月29日 14:28
デカいの。さん
コメすみません。なぜか返コメできないのでここですみません。
最終日お時間あればお立ち寄り下さい。
年明けは3日からの営業予定です。
よろしくお願いいたします。
>2011年12月29日 14:28
デカいの。さん
コメすみません。なぜか返コメできないのでここですみません。
最終日お時間あればお立ち寄り下さい。
2011年12月29日 Posted by crow master at 22:09 │Comments(0) │お知らせ
長野県産
長野県応援アイドル
あっぷる学園3rd
今日の5時から上田映劇ですね
X'masライブてことでサプライズ盛り沢山らしいです。
時間のある方は演劇でも観るつもりで行ってみるのもありですよ
天皇杯の松本山賀も今日ですね
ガンバレ長野
そして当店も頑張らねば
て事で年明けは少し面白いことやるかもです
あっぷる学園3rd
今日の5時から上田映劇ですね
X'masライブてことでサプライズ盛り沢山らしいです。
時間のある方は演劇でも観るつもりで行ってみるのもありですよ
天皇杯の松本山賀も今日ですね
ガンバレ長野
そして当店も頑張らねば
て事で年明けは少し面白いことやるかもです
2011年12月17日 Posted by crow master at 12:16 │Comments(1) │雑記
ゆめかおり(※重要)
なにやら入浴シーンがありそう?ではありますが小麦粉の銘柄です。
生産量はまだ少ないようですが、上田市塩田の生産者さんから一年を通して提供出来そうって事で使いはじめています。
※但し、おことわりしなければならないのは、
製粉機がそば粉と兼用の為に、ごく微量ながら蕎麦粉が混入するとのこと。
※蕎麦アレルギーの方は他の粉の麺をご用意しますのでお声かけください。
実は先月から何度か小麦粉を代えて製麺しているのですが、もともと地粉を使いたい気持ちはありました。
ゆめかおりは内地消費向けのパン用粉として開発された高品質の強力粉とのことです。
使用感はもう若干小麦粉らしさが欲しい気もしたのですが、食感、食味ともに佳いと感じてます。
基本的に他粉とのブレンドはしたくないのですが、将来的にはわかりません。
地元の粉で麺が打てる幸せ。
地元の粉を食せる幸せ。
さて、次は鶏、、かな?
素材にこだわる。まあ、商売としてはいっそう厳しくなるわけですが、、
「らーめんでも食べるか。」ではなく、
「らーめん食べようよ。」
業界で尊敬する一人、佐野実氏もブログかなにかでそんな事書いてましたっけ。
うん。そんなものを創りたい。
生産量はまだ少ないようですが、上田市塩田の生産者さんから一年を通して提供出来そうって事で使いはじめています。
※但し、おことわりしなければならないのは、
製粉機がそば粉と兼用の為に、ごく微量ながら蕎麦粉が混入するとのこと。
※蕎麦アレルギーの方は他の粉の麺をご用意しますのでお声かけください。
実は先月から何度か小麦粉を代えて製麺しているのですが、もともと地粉を使いたい気持ちはありました。
ゆめかおりは内地消費向けのパン用粉として開発された高品質の強力粉とのことです。
使用感はもう若干小麦粉らしさが欲しい気もしたのですが、食感、食味ともに佳いと感じてます。
基本的に他粉とのブレンドはしたくないのですが、将来的にはわかりません。
地元の粉で麺が打てる幸せ。
地元の粉を食せる幸せ。
さて、次は鶏、、かな?
素材にこだわる。まあ、商売としてはいっそう厳しくなるわけですが、、
「らーめんでも食べるか。」ではなく、
「らーめん食べようよ。」
業界で尊敬する一人、佐野実氏もブログかなにかでそんな事書いてましたっけ。
うん。そんなものを創りたい。
2011年12月10日 Posted by crow master at 09:34 │Comments(0) │お知らせ
12月の7daysは
寒くなりました。うがいと手洗いとらーめんで風邪対策に、、なるのか?
恒例の月一限定は『鶏白湯らーめん あん肝味噌仕立 1000円』
少し高めですが手間のかかった白湯と高級食材のコラボです。
味噌も主張し過ぎず、いい感じだとおもいます。
ただし、、やはりこってりで食べ手はえらぶかもしれません。
セブンデイズと謂いながら今回は数量限定ですので三日程の提供になるかとおもいます。
よろしくお願いします。
予定していた『○仕立』はもう少しお休み。赤覚悟でやらねばならぬので、余裕出来たら必ずやります。
恒例の月一限定は『鶏白湯らーめん あん肝味噌仕立 1000円』
少し高めですが手間のかかった白湯と高級食材のコラボです。
味噌も主張し過ぎず、いい感じだとおもいます。
ただし、、やはりこってりで食べ手はえらぶかもしれません。
セブンデイズと謂いながら今回は数量限定ですので三日程の提供になるかとおもいます。
よろしくお願いします。
予定していた『○仕立』はもう少しお休み。赤覚悟でやらねばならぬので、余裕出来たら必ずやります。