そうでしたぁ
10月一杯は豚骨らーめん『豚の灯』なので、勝手ながら鶏白湯系と老鶏清湯系はお休みです。
あっさり系の欲しいお客様向けに『和風淡麗系らーめん』をやるかもしれませんが、まだわかりません。
よろしくお願いします。
あっさり系の欲しいお客様向けに『和風淡麗系らーめん』をやるかもしれませんが、まだわかりません。
よろしくお願いします。
2011年09月30日 Posted by crow master at 23:49 │Comments(7) │メニューのこと
豚の灯のメニュー
第一周と第三周は『白まろ 700円』
豚げんこつとを使用したまろやかな白湯。塩、醤油できますが塩がおすすめかな?
第二周と第四周は『黒こく 700円』
げんこつ、背骨、頭を使用したクセはあるがコクを追求した白湯。塩もやる予定ですが醤油がおすすめできるのではと思います。
豚骨白湯使用メニューとして、『豚骨合え面 800円』『豚骨つけめん 800円』をご提供。
白ベースと黒ベースでは様相も異なるので食べ比べてみても面白いと思います。
まずは『白まろ』明日からです。
豚げんこつとを使用したまろやかな白湯。塩、醤油できますが塩がおすすめかな?
第二周と第四周は『黒こく 700円』
げんこつ、背骨、頭を使用したクセはあるがコクを追求した白湯。塩もやる予定ですが醤油がおすすめできるのではと思います。
豚骨白湯使用メニューとして、『豚骨合え面 800円』『豚骨つけめん 800円』をご提供。
白ベースと黒ベースでは様相も異なるので食べ比べてみても面白いと思います。
まずは『白まろ』明日からです。
2011年09月30日 Posted by crow master at 23:39 │Comments(0) │メニューのこと
10月は豚骨らーめん『豚の灯』として営業!
なんと10月一杯は『烏の灯』改め『豚の灯』として豚骨らーめんで営業!
したがいまして勝手ながら鶏白湯はしばしお休みとなります。
豚骨、、自分がこの業界に足をつっこんだきっかけは、まさに豚骨白湯との出会いだったわけで
いつかやりたいと思っていたわけですが、、ついにやります!
気合い入ってます!
が如何せん、多少の豚骨経験はあれど、専門店の様にはいかないかも知れません。お客様の貴重なご評価、ご意見を是非お聞かせいただき参考にさせていただきたいです。
一月の間にどこまでやれるか、楽しみです。
詳細は後ほど、、
したがいまして勝手ながら鶏白湯はしばしお休みとなります。
豚骨、、自分がこの業界に足をつっこんだきっかけは、まさに豚骨白湯との出会いだったわけで
いつかやりたいと思っていたわけですが、、ついにやります!
気合い入ってます!
が如何せん、多少の豚骨経験はあれど、専門店の様にはいかないかも知れません。お客様の貴重なご評価、ご意見を是非お聞かせいただき参考にさせていただきたいです。
一月の間にどこまでやれるか、楽しみです。
詳細は後ほど、、
2011年09月30日 Posted by crow master at 23:18 │Comments(0) │お知らせ
お世話になります。
豚骨白湯に負けない鶏白湯のらーめんを創ろう。
くつろぎ楽しめる時間と空間の店創りをしよう。
紆余曲折の、、最中?ですが、ようやく近頃はらーめんの事も少しは解りはじめたようです。
このブログで当店が気になったら、是非一度『烏の灯』のらーめんをご賞味いただけたらと思います。
以前から応援下さいました皆様方、いつもありがとうございます。引き続きの御愛顧よろしくお願い申しあげます。
くつろぎ楽しめる時間と空間の店創りをしよう。
紆余曲折の、、最中?ですが、ようやく近頃はらーめんの事も少しは解りはじめたようです。
このブログで当店が気になったら、是非一度『烏の灯』のらーめんをご賞味いただけたらと思います。
以前から応援下さいました皆様方、いつもありがとうございます。引き続きの御愛顧よろしくお願い申しあげます。