奏龍味噌らーめん

4カ月に及ぶラリーイベントも折り返しにはいっています。

作家さんの手によるらーめんどんぶり。
当店では今月末までご提供します。

よい器は底から眺めても美しいとは何かの本の受け売りで、素人の自分にはよく判りませんが丁寧な印象はうけました。

唇にピタリと吸い付く縁の感覚を是非とも確かめてみて下さい。

おっと
肝心のらーめん。
期間中は奏龍味噌の雅を調理加工せずにスープに溶いただけのもので提供します。
雑じり気なしの奏龍味噌。
そのぶんスープが要になりますが味噌とも器とも調和したらーめんが出来ればと微調整しながらやってます。
  


2016年02月20日 Posted by crow master at 22:43Comments(0)メニューのこと

7th

突然ですが今週からメニュー変わりました
煮干と白湯のwスープな煮干らーめんを主軸にしました

こってりで無いが
あっさり過ぎず
にぼしらしく

つきまして定番の鶏白湯が状況により杯数限定になる可能性もあるかもしれないです
その際はご容赦ねがいます

他多少の変更ありますがほぼ同じかな
メニュー写真撮り忘れたんでまた載せます

うのひ7th
よろしくお願いします


  


2014年09月11日 Posted by crow master at 20:15Comments(0)メニューのこと

100パー煮干しZERO ホットバージョン

今日は涼しかったですね
先日までの暑いなか駐車場の草むしりをしましたが、はかどるはかどる
まあ暇で有名な店ですからw

さて先週からの流れですが
今週末は雨らしいのでZERO冷やしはまた今度

味付け無しの煮干し100パーセント澄んだスープらーめんを温かでご提供します
想像通り濃いので白湯と合わせてつけでも美味しいです


ところで土曜はいよいよ某総選挙
その結果如何ではお祭り的な一杯やります!

ファンとして楽しみでもあり不安でもある一日

できるなら全員ハッピーがいいですが
どの世界も競争原理に基づき栄枯盛衰を繰り返す
フェアかどうかは知らないですがね
世の中厳しいものです


そんな感じで今週末もよろしくお願いします
  


2014年06月05日 Posted by crow master at 22:02Comments(0)メニューのこと

こまち最終週限定はマッサマンカレーつけめん


先週良かったんでカオソイ作りかけてマッサマンカレーにしちゃいました

ソムタムも少しあります

火曜水曜日の豚骨らーめん豚の灯は不評でないかぎり継続します

ただガス欠が跳ね上がるのとそこに消費税がのった事で700円では厳しいかと思案中

今週末もよろしくお願いします  


2014年05月24日 Posted by crow master at 08:39Comments(0)メニューのこと

マッサマンカレー

近頃店で流すCDはもっぱらロックです
うるさいと感じるお客様にはすみません

何故かソワソワしてマッタリした音は聴いてられないんですよね
某総選挙が近いからかなw
これも拒否反応のある方にはすみません


さて
何年か前に何処かのランクサイトかなにかで世界一に選ばれたというマッサマンカレー
タイ南部でイスラム人がつくったタイカレーだとか
マッサマンとはイスラム教の意味らしいです

じつは食べた事がないのでネット上の情報から自分なりに解釈して作ってみました

タイ北部やラオス、イサーンのカオソイとタイ南部のマッサマンカレー
今日は各5食程度の提供になりますご了承下さい

今日も一日頑張れなっち!  続きを読む


2014年05月17日 Posted by crow master at 11:27Comments(0)メニューのこと

豚の灯


やばい
大事な告知を忘れてました
以前かるく触れました豚骨らーめん

月曜定休開けの火曜日と水曜日が『豚の灯』となり豚骨の店となります

毎週この二日間はこってり豚骨白湯らーめんとあっさり鶏系の店となり鶏白湯はありません

平日の昼のみなんであれなんですがご賞味いただけたらと思います


先日は麺戦記前半戦に行ってきました
こういうイベント楽しいですね
後半戦も気になるんで行きますよ


あと
これ、わかりませんが
夏場は例年の如く昼営業は早じまいになると思いますが、涼しくなる日暮れ時から暗くなるまで営業するかも知れません
ほんとわかりませんが


もひとつ
5月1日の木曜は私用につき臨時休業になります

重ね重ね急な話しでご迷惑おかけしますが宜しくお願いします

  


2014年04月28日 Posted by crow master at 23:05Comments(0)メニューのこと

あじ煮干しそば


抽出中です

あじ干しは、いずれ定番化したいと考えてる食材でして度々限定でやってます

あじ煮干しと昆布と木干しのみ

当たりも藻塩か生醤油のみで十分うまいです

いわし煮干しより甘味を感じられ、塩焼きを食べている様な感覚を覚えるスープがとれます

今日はオーソドックスなスタイルでご提供の700円

超濃厚や合わせスープもそのうちやるかもしれません  


2014年02月11日 Posted by crow master at 09:56Comments(0)メニューのこと

6th始動


昨年予告してましたが、ようやく方向も定まりましてメニュー切り替えです
5thでは調味料に主眼をおいた、これ以上ないほどにシンプルな一杯でした
良い調味料なら余計な仕事は必要ない
そんなコンセプトでした

そして6th
←手書き
コンセプトは普通に美味しいらーめん
そう普通なんです
凡事徹底なんて誰が言ったのか
それってじつは一番大切で一番難しいのかもしれません

これまでに+の仕事もやった−の仕事もやった
今はまだまだですが、将来的に目指すところはやはり『妙味』といったところでしょうか


麺もスープも変えてます
つけめん試験的に始めました
これデフォで二人前の300グラムと麺喰い向け
900円ですけどね

6thよろしくお願いいたします  


2014年01月17日 Posted by crow master at 22:18Comments(0)メニューのこと

鶏白湯平日解禁と諸々

もうすっかり秋なわけですが限定はしばらく待ってください
麺の変更やらしてますんで
その麺ですがザックリした細麺で思惑よりチープな印象になってはいますが、ガラッと変わりよりラーメンぽくはなったようにおもいます

本題
5thメニューシンプルに編制し直しました
そしたら寂しすぎるので白湯入れることにしました

このとおり調味料主体なコンセプトは4thを継承してます

先週のはなしですが奏龍会の総会があり今年も味噌ラーメンで大いに盛り上げようて事で、やはり白湯と味噌は相性良いのでそんな都合もあり白湯の平日復活です
ただ、また徹夜でスープを仕込む事もあるのかと思うと、、

今年の奏龍イベは詳細は未だ明らかにされてませんが、スイーツ組が十数店参加とかなり楽しくなりそうですよ


ところで28日土曜日は臨休です
よろしくお願いします  


2013年09月26日 Posted by crow master at 07:37Comments(0)メニューのこと

烏の式奏龍味噌

久しぶりの更新で当店とは全く関係無いはなしなんですが
8日に東御市のワインフェスがあります
今年はワイナリー見学ツアーとかあるんで楽しみですね
さすがワイン特区東御


さて先週は鶏白湯『零式』てのを実はやってたわけですが
ジブリ映画の影響で『零式』なわけではないですよ

石臼挽き夢漫天の細麺替え玉仕様の替え玉式
この替え玉式はうちがオープン当初とっていたスタイルで、九州豚骨のイメージから来てるのですがプロトタイプの復刻の意味合いになります

そのうち豚骨白湯『百式』とかやるかもしれません


今度こそ本題

烏の式奏龍味噌
また『烏の式』とか言ってますが、一見は坦坦麺なれど食べても坦坦麺的な味噌らーめんです
普通の味噌なら他店で食べれる
そんなコンセプトの下練り直しグランドメニュー化の予定です

あっさり800えん
こってり900えん

上は純鶏スープで下は白湯で具材は一緒です

また現在メニュー全般見直してます
いろいろご助言頂けると有り難いです

味噌は明日からの提供になりますのでよろしくお願いいたします

あ、写真、、また撮ったらあげます  


2013年09月05日 Posted by crow master at 15:35Comments(0)メニューのこと

撮った

塩のがスープの素材感解りやすいかも  


2013年08月17日 Posted by crow master at 13:06Comments(0)メニューのこと

盆明けてことで

今週末限定メニューのみでの営業となります

写真参照
試食してる時間なかったんでぶっつけですが、バランスに気をつければ問題ないと思います

今日も既に暑すぎるので水分と塩分を、、ラーメンでっ

って実際、熱中症対策になるのかは保証しませんが

今週末もよろしくお願いします  


2013年08月17日 Posted by crow master at 11:52Comments(0)メニューのこと

イタリアンなのか中華なのか


上田市民の森で今日明日夏フェスだそう

しかも懐かしい
あのパーソンズが来るらしいです

また無料とはすごい
こりゃ行かねば

夏だ祭だなんだと言っても、時間も金もそうそう捻出できるものじゃないですしね

近場でこういった催しがあるのはうれしい


それにしても最近暑い
イタリアン冷やし中華800円

これ、イタリアンなのか中華なのか?
仕込んだトマトソースが終わるまでの提供です
  


2013年08月10日 Posted by crow master at 12:02Comments(0)メニューのこと雑記

烏のG郎

今日は県内いたる所で夏祭りみたいです

長野びんづるはディズニーパレードがあるらしい

こっちは仕事ですがね

さて

鶏白湯でいわゆるデカ盛り系のパクリ
900円は高いですかねえ
でも化調使わないんで
麺も初めて卵使ってます

うちではまずやらないラーメンです

ガスパチョ共々よろしくお願いします


  


2013年08月03日 Posted by crow master at 12:57Comments(0)メニューのこと

ガスパチョ鶏めん

ガスパチョ鶏めん

なんだかよくわからない天気が続きますが、日中はやはり暑いので冷たいサッパリ麺

またしても画像取り忘れましたがまず想像のままかと、、
フレッシュトマトが主体の冷たい野菜スープです
動物系を使わないで
とも考えましたが鶏のスープでのばしました
らーめん店のらーめんですしね

明日からの提供750円
数日寝かせるとまあるく深くなりますが、フレッシュなのがやはりおすすめ

今週末までは提供出来ると思います

  


2013年07月30日 Posted by crow master at 19:23Comments(0)メニューのこと

しゅうゆラーメン


左がしょうゆ
右は撮り忘れたみその身代わりw
休日に廻ってうちわと缶バッチゲットしたもの

で醤油は群馬の岡直三郎商店さんの生搾り醤油に昆布や木干しや魚介などをいれ、沸騰させないで香りをとばさないように旨味を抽出したタレを返しにしてます
ただ、生搾り醤油はやはりそのままが香りがよいので変えるかもしれません

スープと具材は基本しおと同じなんで、返しの違いを楽しんでいただくのが主旨になるのかもしれません

あと最近はゆめかおり100パーセントの麺に戻してるんで、魚介のほんのり香る醤油だれは蕎麦を思わせるものがあります


ところで写真のサマーウォーず
ナンプレになってて、ワードを総て拾って解かないと難いです
自分は結局総てまわりましたから
数字好きな方は挑戦です  


2013年07月17日 Posted by crow master at 18:09Comments(2)メニューのこと

5th始動


時間差でなんですが
人気TVどらまの救命病棟24時が始まりましたね
好きなシリーズなんですが、、江口洋介いないのにはがっかり
それでもみますがね

はい
塩750円

2時間炊いた鶏スープで試食したもの

一口目はやはり無化調らしい大人しい印象になりますが、この時間のスープでも飲み干す頃には十分にうま味を堪能できるものです

肩ロースの焼又は狙いより火が通り過ぎて堅めになったんで来週は低温調理に変えます

塩だれは熟成されて角取れたんでスープの邪魔になってなく、これはこれで良いと思いました
この辺は仕込んだ時期に左右され、魚介を強く感じる時もあるかと思われます

実際には営業の時間には5時間以上炊いたスープとなるんで、ずっとしっかりしたものになる筈なんで値段も妥当と考えてます

営業の早い時間帯はそんな感じで、スッキリした塩が好きな方に合ってると思います

閉店間際のスープをこす寸前では7時間炊いてますんでコクがかなりありますが雑味もでてくるんで、それらうま味や深みを求める方におすすめします

同じように翌日持ち越しのスープはこした際に濁り多少ぼやけますが、そもそもが濃いのでしっかりした塩らーめんが好みの方に向いてると思います

どちらも魅力がありますんでお時間に調整のつく方はそんな食べ方も出来ますてはなしです

因みに鶏スープ仕込むのは火木土曜日が多いです、が暇な時は最長三日までは冷蔵庫で持たせますんで仕込み日ずれ込みます

とかいいましても今まで通りなんですがね

新メニューはこちら

不都合がでてきたらその都度改変してきますが
まずは本日より5thです
今後ともよろしくお願いします
  


2013年07月12日 Posted by crow master at 10:28Comments(1)メニューのこと

トマトつけめんボローニャ風

ほぼこのまま

他、ビーツのソムタム風

ともに800円です

今週末限定よろしくお願いします  


2013年07月06日 Posted by crow master at 11:27Comments(2)メニューのこと

ビーツとトマトのつけ麺


先週の門前ジャズフェス
店閉めてから車を走らせTOiGO広場に着いた時には既に4時

蓼高ジャズの雨を吹き飛ばすスイングっ

信州ジャズの二曲目好みだな、CD買おうと思ったけど買い忘れた
プロの演奏、伝わってくるものがありますね


その足で、今更ながら権堂のトマトつけ麺のお店へ

県内のらーめん店を書くことは滅多にないですがアリだと思います

まぁ確かにらーめんかといわれると、、つけ麺とイタリアンの中間?てか折衷な麺料理


で〆はミュージシャンさんのアナログ盤を聴きながら珈琲を一杯

そういえばトマトつけ麺さんでもジャズが流れてました

うちも当日は勿論ジャズ

とそんなこんなで雨音までジャジーに聞こえた先週末でした


と完結してしまいそうですが

今週末はトマトつけ麺に触発された訳じゃないですが『ビーツとトマトのつけ麺』800えん

ビーツて土の味というか、とうもろこしに似た甘味と香りがあります

この食材もなんかうちの定番化してきましたw

  


2013年06月22日 Posted by crow master at 10:29Comments(0)メニューのこと雑記

合鴨とあごの白湯


雨の予報が、日がさしてたりしますが、、
長野はどんなでしょ

にしても蒸します
朝からスープの湯気もあり汗だくです

そう、今朝サンラインで雉の雄がトコトコと横断してました

昨夜の気合いの羊もよかったですが
雉食べたいですっ熊人さんっ


てことで
今回の週末限定は合鴨第三弾は採算も考えて
あっさり系白湯です

とはいえ、うま味出すためにあご、木干し、昆布なんか使ってるんで、結局そこそこの原価になっちゃいますね

それでも物足りない方はカウンター上の化学のひよこを


遠征帰りで鶏白湯が仕込めてないです
なんで合鴨あご白湯800円での提供でお願いします

今週末もよろしくお願いします  


2013年06月15日 Posted by crow master at 08:21Comments(0)メニューのこと