合鴨塩つけめん

試食



麺が少なく感じたんで220グラムに
青菜はこのまま無くて良さそう
葱硬かったんで小さくします

ロース追い込んでますが少々癖あり
でもそれがいい
薫玉とメンマは無くてよいが寂しいので
今回は地味に見えますがスープでてます
やはり10食弱程度
900円でお願いします
気になる方は是非

  


2013年06月01日 Posted by crow master at 09:54Comments(0)メニューのこと

フランス鴨らーめん

レーシング漫画カペタのコミックが最終巻を迎えました
十年連載してたんですね
あつい涙なくしては読めない漫画でした


いきなりの漫画ネタすみません

フランス鴨ですが



正味3キロでしたんで10杯以下だとおもいます

だし出るかと水多めにしたせいか?
まだ薄いかんじ
真鴨のようなコクや野生味はないです

本日なら遅めの時間がおすすめ

残ったら少し濁りますが、こして明日提供します  


2013年05月25日 Posted by crow master at 11:48Comments(0)メニューのこと

カオソーイ

いわゆるココナツミルクを使ったタイカレー700円


チェンマイの名物ですが
辛い
ベースのペースト辛く作りすぎました
でもパクチーが中和してくれます

無理なかたには無理かも

でも意外と後半はいけてるか

パクチーとココナツミルクの量増やせますし減らせます

ココナツミルクは重たさに係わってます
こってり好みのかたはどうぞ

あと、ソムタム残り二食
青パパイア高価なんで継続しません

行者にんにくもあと数食
トムヤムクンはじめたばかり
ミーゴレン期間中はあるかも


らーめん屋のアジア麺楽しんでください
残り二週間、アジアの灯よろしくお願いします  


2013年05月17日 Posted by crow master at 10:01Comments(0)メニューのこと

トムヤムクンめん

昨夜、奏龍の会の集まりがあり、いろいろと有意義な話しができました
奏龍会の更なる躍進を期待していてください

さて本題
インディアンカレーに入れ替わり

トムヤムクンめん800円
具が寂しく感じたんでもっとのせるかも


世界三大スープのひとつトムヤムクンのらーめん

週末に予定のレッドカレーを仕込む材料とほぼ被ってるんで、、注文うけてから作ります
タイ料理はさしてアレンジを必要としないんで楽ではあります
麺料理が発達してるからかな?

ソムタムとトムヤムでタイ祭みたいになりましたが、ミーゴレンと鶏中華は継続
週末まで引っ張れそうです  


2013年05月15日 Posted by crow master at 09:23Comments(0)メニューのこと

行者にんにく鶏中華そば


一見中華食堂にありそうなとりそば

砂肝つき
かるく薬膳ぽいテイストで医食同源を思い起こされる一杯

なんで今日、明日くらいは中華系のBGMでお待ちしております

期間限定800円で今回は一週間ほど提供出来ると思います


連休終わったら久々の『アジアの灯』やる予定

暖簾も変えて、ひと月ほど気まぐれ創作アジアンらーめんを提供します

ここを見られないで来店の方には唐突に思われるかもしれませんが、、まあそういう店ですから

今月も始まってますがよろしくお願いします  


2013年05月03日 Posted by crow master at 11:02Comments(0)メニューのこと

American Style Noodle

新緑に山吹に山櫻、それに鯉のぼり
そんならーめん造ろかな
なんて考えてましたが、、


先日触れた横浜ラー博を意識した週末限定

そちらのは食べてないですが、自分ならこう造るかなってのをやってみました

アメリカとか行ったことないんでネイティブにウケるかはわかりません

いわゆるファンタジーですww

でもうまいとは思います


最近GetしたMOTOWN50てCDを流して、古きよきアメリカな気分で営業したいと思ってます
Jackson5のマイケルとか可愛すぎですから
黒人レーベルらしいグルーヴィーなベースに浸って麺を啜ってみてください

ただ内装はいつものままですが

ちなみに自分70年代の人間ですんで誤解なきよう



限定はつけめんです
鶏白湯ベースにアメリケーヌ、バジルオイルとトリュフオイル使ってます
900円ですがよろしくお願いします  


2013年04月26日 Posted by crow master at 17:18Comments(4)メニューのこと

感謝4−1周年

'09年1月27、アジアン珈琲と鶏白湯の店『Cafe & Noodle Coco』としてOPEN

ベトナム珈琲やマサラチャイなどのDrinkとソムタムやミーゴレンなどのSideMenuにSweet
当時ではまだ少なかった濃厚鶏白湯とアジアンテイストな限定らーめん
そして回転率重視ならーめん店には珍しいスローな空間をコンセプトに一年間ご好評いただきました。

一年の休業期間を経てらーめんに特化したブランド『烏の灯』を店名にして二年。
現在は既存のらーめんの枠に捕われない限定麺料理と、老鶏の丸を贅沢に使用したシンプルな『純鶏スープと地産小麦麺』のらーめん店として、おかげさまでオープン来四周年を向かえることが出来ました。

感謝、感謝、感謝です。

なので、26日と27日は久々に豚の灯となります。



豚骨らーめんは自分がらーめん業界に入ったきっかけ
敬意をこめて

4-1th限定『醤油豚骨の背脂ちゃっちゃ系』を昔ならの600円でご提供

二日間ですがスープ終了時にはすみません。


5-1年目もよろしくお願いいたします。  


2013年01月25日 Posted by crow master at 21:29Comments(0)メニューのこと

本日限定鶏のかぶら蒸しそば

本日限定鶏のかぶら蒸しそば800円

聖護院蕪と中華スープあんでらーめんを啜る

結果和え麺になってしまいました

設備の関係といろいろと仕込み間に合ってない事もあり
お時間に余裕のあるかたのみご注文下さい。

本日もよろしくお願いします。  


2012年12月15日 Posted by crow master at 11:51Comments(0)メニューのこと

鯉白湯味噌エボリューション

はじめたばかりですが
早くも鯉白湯にエボリューションが登場

スタンダードが鯉と奏龍のみのピュアでシンプルな味噌らーめんなのに対し、エボリューションは生クリームなどで延ばした後半まったり仕様。
ほぼ味無しの鯉白湯から味噌味への変化を楽しめるかとおもいます。

今回は期間が長いのでさらなるエボリューションな鯉白湯が登場するかもしれません。



鯉白湯の画じゃないです。らーめん写真は撮ろうと思って何時もわすれてます

昨日買い出しにいったらバターナッツというかぼちゃが売ってました

近く限定で何か作ってみます

二日目もよろしくお願いします。  


2012年12月02日 Posted by crow master at 10:41Comments(0)メニューのこと

久々ゲリラ限定


『味噌だまりと酒粕をつかった天然鯛のらーめん〜東御産石臼挽きゆめちからの細麺で』1000円


五人前のみ
とおもったら三人前しかできなかったです。

大桂商店さんの味噌だまりに有名酒蔵喜久盛大吟醸の酒粕をほんのり効かせた天鯛でとったあっさりスープのらーめん。

麺の貴重小麦ゆめちからは熊人さんに少量譲ってもらったものですが小麦感がすごいです。
ただ昨日打ったのでらーめんの麺としては熟成が足りないかもしれません。


しばらくぶりの和系の仕事です。


豚骨ともども今週末よろしくお願いいたします。  


2012年11月03日 Posted by crow master at 12:34Comments(0)メニューのこと

11月になりました。


ハロウィンらーめん考えてましたが、いつの間にか終わってましたね。

さて最近はめっきり寒くなってきたので


『豚骨白湯醤油背脂チャッチャ系』700円



豚骨ブームを巻き起こした環七系のインスパイア

もっと言うと上田は本町のこってりなあの店のリスペクトです。

今週末限定で明日からです。
今月もよろしくお願いいたします。
  


2012年11月01日 Posted by crow master at 12:16Comments(0)メニューのこと

なくなるまで限定

『豚と鶏のドミグラス風シチューのらーめん』800円

濃厚ソースのつけは過去やってるので今回は倍にのばしてスープらーめんにしてみました。

まだ少しバランス悪いですが他店ではまずやらないらーめんではあるとおもいます。

やはり重たいですが、こってりやどろ系が好みの方は是非。

20食程度になりますが、まず出ないので一週間ほどは提供できるかとおもいます。  


2012年10月06日 Posted by crow master at 10:07Comments(0)メニューのこと

限定『たっぷりビーツの

いつのまにか十月になってました。
巷では衣更えだそうです。
車を走らせてると田畑に秋らしい風景をかんじます。信州の秋はやはり良い。


『たっぷりビーツのサラダつけめん〜奏龍味噌を使ったバーニャカウダソースで〜』

以前もバーニャカウダやりましたが、ビーツに特化したリメイクになります。

シャキシャキが心地好いですがEXVオリーブオイルが重たいのは変わりません。

変態こってり向けです。
十食程度の提供になりますが売れるかわかりませんのでよろしくお願いします。
800円での提供になります。

今週はもう一つドミ系の限定仕込み中ですが間に合うかわかりせん。

月曜は赤い日ですが定休です。
今週もあと三日。
よろしくお願いいたします。  


2012年10月05日 Posted by crow master at 10:44Comments(0)メニューのこと

週末限定

『コーンと黄色いビーツで 二種の大地のベジポタらーめん』800円

大地の香り高いビーツと大地の甘いとうころもし
もとい、とうもろこし
のポタージュ。

つけでないので少し重めですが具材で工夫してみました。


予定していた真田丸の白湯はガスが空かないので仕込みが間に合わないです。
来週やります。
  


2012年09月28日 Posted by crow master at 11:44Comments(0)メニューのこと

今週末の限定は『真田丸』

希少な真田丸のガラ。奏龍味噌イベントをリードしていただいている塩田の『夢のや』さんに少し譲っていただき実現しました。

よい素材は入手困難なうえに値も張るので、当店ではそうそう使えません。


『素らーめん 塩』700円

麺とスープのみです。
そこに『沖縄の粟国の塩』を一つまみ。


最近は塩らーめんに藻塩を使ってますが、今回は少しでもスープの邪魔をしたく無いと粟国の塩をチョイス。

スープは純鶏と同じく、鶏ガラ以外のものは一切使用しない『純真田丸スープ』。

具材は葱すら無し。

いえ、真田丸のチャーシューやりたかったのですがね、、手に入らないですし。他の銘柄鶏乗せたくないので無しです。

嫌なクセの無い優しいスープです。
今回も10杯程の提供でお願いします。



あ、先日奏龍の会合がありました。
数店舗増えて12月頃に何かやるとかやらないとか?


来週末は真田丸の白湯の予定です。
今週もあと二日ですがよろしくお願いいたします。  


2012年09月22日 Posted by crow master at 10:29Comments(0)メニューのこと

烏の灯初の中華そば700円



今週末限定で造ってみました。
定番化を考えてますが、純鶏スープと別どりで豚骨スープをひくのでコスト面で悩んでます。

今回はこの二つのスープに煮干し魚介スープを併せトリプルスープ?になるんですかね?
松本の大久保醸造さんの甘露醤油をタレにして旨味の複合をテーマにしてます。

純鶏正油そばとは真逆のコンセプトです。

ただ、具材の豚チャーシューを醤油で煮たのがいまいち。
塩チャーシューのが疲れないのかもしれません。

麺は、、今一番の課題ですが。もう少し見守っていただけたら幸いです。

今週もあと二日ですがよろしくお願いします。  


2012年09月15日 Posted by crow master at 11:59Comments(0)メニューのこと

『バーニャカウダ風つけめん』と『米なすの鶏味噌和えめん』

週末限定です。『バーニャカウダ風つけめん』と『米なすの鶏味噌和えめん』

それぞれ800円で数量限定です。

バーニャカウダは残暑をテーマに野菜たっぷりで提供するつもりでしたが昨日から幾分涼しくなってきたので迷いましたが、仕込んだので仕様かえてやる事にしました。

茄子は秋ってことで

秋は食材も豊富で料理としての仕事も幅があるのでいろいろやりたいとは思ってますが、
珍しいものも様子みながらご提供できるかもしれません。

よろしくお願いします。  


2012年09月07日 Posted by crow master at 11:27Comments(0)メニューのこと

週末限定『ビーツのベジポタ白湯つけめん』800円

ビーツを主体とした野菜ポタージュと鶏白湯のコンビ。
ちと甘味が強く土臭い感もありますが、上手くまとまったとおもいます。

数量限定ですので日曜はわかりません。

今週もあと二日。よろしくお願いします。

あ、来週日曜は臨休です。
  


2012年08月25日 Posted by crow master at 11:44Comments(0)メニューのこと

夏限定 雲南風冷やし坦坦面 700円

今日から

甜麺醤を使わず、大桂商店さんの奏龍味噌を使用しました。
いくらかスパイスが勝ってますが改良で奏龍坦坦面を完成させたいですね。

雲南風としたのは、実際出来上がりが四川省より雲南省の坦坦系に近いと感じたからです。

鳥ガラスープに香醋と塩、醤油少々で薄味のタレ、奏龍味噌と紹興酒、醤油と秘伝の隠しを絡めた炸醤肉
を絡めて召し上がってもらいます。

仕込みの都合上売り切れの際はすみません。

今週末もよろしくお願いいたします。  


2012年07月20日 Posted by crow master at 12:32Comments(0)メニューのこと

今週末限定『行者にんにくブラック』800円

大桂商店さんの丸大豆たまり醤油を使用した、某ローカルらーめんからのインスパイアです。

ただそこはうちの事、真似じゃつまらない

稀少な行者にんにくの醤油漬と焚いた筍をたっぷりと浮かべてます。

スープも豚のげんこつと鶏がらの限定仕様
、、おかげで純鶏スープは仕込めませんでした。


そういえば、先日の純鶏塩は最高の出来でした
素朴な手打麺の小麦感と相まって過去に食した事のない美味さ
今後はあの自分の造ったらーめんが鶏塩系の目標となりそうです。


それました
今週末純鶏スープはお休みですが行者にんにくブラックよろしくお願いいたします。

あ、臭いの気になる方は気をつけてください。  


2012年06月16日 Posted by crow master at 09:36Comments(0)メニューのこと