American Style Noodle

新緑に山吹に山櫻、それに鯉のぼり
そんならーめん造ろかな
なんて考えてましたが、、


先日触れた横浜ラー博を意識した週末限定

そちらのは食べてないですが、自分ならこう造るかなってのをやってみました

アメリカとか行ったことないんでネイティブにウケるかはわかりません

いわゆるファンタジーですww

でもうまいとは思います


最近GetしたMOTOWN50てCDを流して、古きよきアメリカな気分で営業したいと思ってます
Jackson5のマイケルとか可愛すぎですから
黒人レーベルらしいグルーヴィーなベースに浸って麺を啜ってみてください

ただ内装はいつものままですが

ちなみに自分70年代の人間ですんで誤解なきよう



限定はつけめんです
鶏白湯ベースにアメリケーヌ、バジルオイルとトリュフオイル使ってます
900円ですがよろしくお願いします  


2013年04月26日 Posted by crow master at 17:18Comments(4)メニューのこと

らーめんのはなし其の十一

高円寺の旅の途中さん

こちら5月で店を閉めるって情報が、、、東京で気に入りらーめん店の一つだったんですが残念です

駅から少し遠い立地とファミリーでは入りづらい隠れ家的な外観と店内、デフェで900円、と敷居が高いお店ではありますが、値段に似合ったしっかりしたらーめんを提供するお店。

立地的には高円寺は歩いてなんぼの街だと思うし、個性的ながら美味いらーめんで年齢層も守備範囲広いと思うんですが

知名度と採算の問題かと失礼ながら勝手に推測してます


あと、千円前後の値段設定のらーめん時代はまだ遠いのかもしれませんね

らーめんが料理として中途半端な位置づけなのも、既存の価値観による安価な値段設定の為であることは否定出来ないわけですが

ただ、需要がらーめんにB級以上を求めないのであれば致し方ないのかもしれません
現に自分も千円のらーめんとか食べるのに抵抗ありますから


旅の途中さん
東京に行かれる予定のある方は是非

らーめんの進化の片鱗を垣間見れます。



あっ進化繋がりでも一つ

横浜ラー博館に黒船来襲とかってアメリカで受けた店舗が話題になってるそうです

結構奇抜で値段設定も高めらしいです

今まで、らーめん専門的が限定でしかやらなかった様な商品で勝負するのは凄いですよね

トリュフやパインとか最近のトマトとか、目先の変わったらーめん店は他に無かったわけではありませんが、一つの潮流を創れるのか動向が気になるところです


うちも当初は変わり種なのやってましたが、最近は冒険心が錆び付いてるようで、、また何か開発してみようかななんて考えもします

どなたか、すっごいインスピレーション与えてくださいw
  


2013年04月25日 Posted by crow master at 18:45Comments(0)らーめんのはなし

ARABIC CAFE

この雰囲気、、最高!


ARABIC CAFE Mafraj

先日の夕刻に伺ったんですが
こういうお店、上田にもあったんですねぇ

アジア好きな人には堪らないエキゾチック度です

うちの店は今じゃアジアなのか秋葉原なのか判らなくなってますから

こちらのマフラージさん
細い階段を三階まで登るわけですが、キャンドルと白い壁が期待感を高めてくれます
店内は意外にも明るく開放的

この清潔感はなるほど、店主さんは女性なんですね
民族衣装?で出迎えてくれます
もうアラビアンナイトです
でも日本人だそうですw
少し話してみて、店の個性には人柄がでるものだと妙に納得

店主さんは珈琲の勉強の為に中東へ何度か足を運んだそうで、店内にも珈琲関連とイエメンなど中東方面の書籍が目につきました

そしてなにより、丁寧にドリップして煎れた珈琲は美味ですし
カウンター越しの仕事を伺うだけでも行く価値あり

プロの仕事は観ていてほれぼれするものです

いや勉強させて頂きました
あと、水煙草があるんですね
初めて頂きましたが、フレーバーなんで喫煙者でなくともいけそうかも
現に店主さんも非喫煙者らしいですし

あとアジアン定番のチャイやスコーンも美味しかったです


てわけで
お気に入りのカフェがまた増えました

松尾町のプラザホテルさんの近くです
気になる方は是非  続きを読む


2013年04月10日 Posted by crow master at 11:47Comments(0)雑記

新年度始まりました

今日、上田城跡公園をぶらっと

櫓門の枝垂れ桜はすでに満開

北側はまだまだでしたが、早ければ今週末にも園内満開かもしれませんね

今年は千本桜祭にかけて初音ミクの千本桜とコラボ的なことになるそう
楽しみです

さて今週末の限定ですが、暖かければ自然薯やる予定

新年度です。うちはなにも変わりませんが、新生活をスタートさせる人達には是非、美味しいらーめんに出逢って欲しい
らーめんを好きな人が増えて欲しいです

その為にらーめんの魅力を少しでも伝えていく事が出来たら、らーめん職人冥利に尽きるというものです
  


2013年04月03日 Posted by crow master at 23:51Comments(0)お知らせ