朝方、烏帽子の頭がうっすら白かったような

きのせいかな?夜はめっきり冷え込むこの頃です。
で29日土曜は私用で休みます。
よろしくお願いします。

そういえば、こまちさんの特集で長野の某豚骨らーめん店さんへのコメントを使って貰いました。光栄に思います。
自分がうん、と思うらーめんは、近場のライバル店であろうとお客さんにもおすすめしてます。
全県食べ歩いてるわけじゃないですが、ほかに東信の豚骨では、佐久の丸に力なお店が突出してると思います。

美味しいらーめんは世の中に沢山あり、淡麗から濃厚までそれぞれに魅力が在るわけですが。
スープに、麺に、具材に、作り手の魂が感じられなければ単なるファーストフードです。
そう。
最近では上田の米捜査局なお店の白い限定は必食ですね。ぜひ店主さんの魂感じて欲しいです。
中野の風に季を感じ月を愛でるお店、岡谷の麺ごころな庵店、、、と語りだしたらきりないので、、
どの店も残念ながら自分面識ないです。だからこそしがらみ無くおすすめ出来る。

なんか、らーめんのはなし的なことになってしまうのでこのへんで。そもそも県内のらーめん話は書きづらい。

豚の灯今日含めあと三日。よろしくお願いします。



同じカテゴリー(雑記)の記事画像
豚の灯
めぎす
聖地巡礼秩父編
奏龍味噌イベお疲れ様でした
奏龍ラストスパート
大吟醸甘酒と豚骨と
同じカテゴリー(雑記)の記事
 本年はありがとうございました (2014-12-30 21:19)
 豚の灯 (2014-09-26 23:34)
 めぎす (2014-09-25 00:11)
 醤油かす (2014-06-22 11:26)
 聖地巡礼秩父編 (2014-06-19 19:25)
 長野こまち らーめん特集 (2014-04-25 19:29)

2011年10月26日 Posted bycrow master at 12:03 │Comments(2)雑記

この記事へのコメント
初めて書き込みします。
今日ブログの存在を知り早速探してみました。
豚の灯大変美味しく頂きました。また、来月以降のイベントも楽しみにさせてもらいます。
Posted by ヤッスィー at 2011年10月26日 17:10
>2011年10月26日 17:10
>ヤッスィーさん
書き込みありがとうございます。
好評いただきうれしいです。
豚骨は今後も数量限定でたまにはやりたいと考えています。いかんせん試行錯誤のスープですが次回は今回以上のものを造りたい。
そんな気持ちです。
来月の限定。やはりアレかな?和のテイストでいくと思います。
ぜひ足をお運びください。
Posted by 烏の主 at 2011年10月26日 22:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。