夏はもりそば、、


昼前、傍陽の蕎麦屋さんに向かって車を走らせてると、雄雉と危うく接触しそうに
こうも立て続けに目の前に現れるのは何の暗示なのか
、、、
でも今は東京で散財したんで無理かな

そのうちらーめんにしてやるっ

てなことで、『そばの華』さんに伺ったわけですが
石臼の荒挽き十割の超細麺はざらつきがあり美味
ライトなつけつゆは細麺にあわせたと思われる

とにかく店舗内外静かで落ち着ける
国産2、県内産8との事で十割で800円は良心的かと

とろっとした蕎麦湯を飲み干し、そのまま旧菅平有料道路に上り軽くながして東御へ向かい、麺の仕込みに行ったわけですが
ここからは上田盆地が一望でき、ちょっとした夜景スポットにもなってます

なんて今回は観光ナビしてみたりしましたが、普段蕎麦を喰いたいときは、やっぱり刀屋で腹一杯にしたいw

それでも先日、春日の職人館さんの蕎麦が美味しいときいたんで気になってたりしてます

『夢かおり』や『夢ちから』の無添加十割を蕎麦つゆで食したら、、、気になります

関係ない写真ですが
先日の合鴨あご白湯
五色さんからあと10キロ譲ってもらう手筈なんで、あと二回は何か出来そうです
  


2013年06月17日 Posted by crow master at 23:32Comments(0)雑記