らーめんのはなし其の五
2012年も終わりて事で今年一年の関東遠征の総括です。
今年も毎月とはいきませんでしたが何度かはらーめんを食べ歩きできました。
そのつど更新できればよかったのですが、そこは自分アナログ人種ですから、、記憶も薄れて店名も場所も定かでなかったりしてますが食べ歩きの参考までに。
なお以前もおことわりしてますが、これはらーめんを評価するものではありません。
読み物としてお楽しみください。
たしか本年の初遠征は神奈川から始まりました。
何年か前に家系をちょこちょこ食べ歩いたことはあるのですが、今回は原点回帰をテーマに清湯系の有名処を何軒か廻りました。
町田のロックな2号。
造り手の主張がストレートに伝わってくるらーめんです。
今年の当店のコンセプトはここで決まりましたw
烏の灯4thの純鶏はじつはこれをリスペクトしてます。
スープの味に濁り無く、キリッとキレのある醤油
世にうまいらーめんはいくらでも在りますがこれほどにシンプルで潔いらーめんに感銘。
勿論スープがシャバいのとは違いますよ。唸ります。
それとは対照的な一軒
戸塚の有名店でひそかに尊敬してる職人佐野氏のお店。
一口スープを啜ると、、
うま味のウェーブが幾重にもおしよせてきます。
しなソバや中華ソバをうたう半端な店がこれを食べたなら恥ずかしくなってしまうだろう。といったら言い過ぎだろうか?
とにかくも恐らくこの店でしか食べられない中華そば。
そしてこれは品川になりますが同じ様な系統で中華そば多〇野。
女性店主の有名店です。
けっして高くない値段で幾重ものうま味を楽しめる中華そばをたべられます。
繊細で心して味わうらーめんもあれば、何も考えずとも食べてうまいと感じるらーめんもある。
烏の灯は来年初頭辺り新たなコンセプトの5thに移行予定です。
どう変わるか詳細はそのうち、、
と予告もいれたところで長文に気づいたので続きは近いうちに、、
今年も毎月とはいきませんでしたが何度かはらーめんを食べ歩きできました。
そのつど更新できればよかったのですが、そこは自分アナログ人種ですから、、記憶も薄れて店名も場所も定かでなかったりしてますが食べ歩きの参考までに。
なお以前もおことわりしてますが、これはらーめんを評価するものではありません。
読み物としてお楽しみください。
たしか本年の初遠征は神奈川から始まりました。
何年か前に家系をちょこちょこ食べ歩いたことはあるのですが、今回は原点回帰をテーマに清湯系の有名処を何軒か廻りました。
町田のロックな2号。
造り手の主張がストレートに伝わってくるらーめんです。
今年の当店のコンセプトはここで決まりましたw
烏の灯4thの純鶏はじつはこれをリスペクトしてます。
スープの味に濁り無く、キリッとキレのある醤油
世にうまいらーめんはいくらでも在りますがこれほどにシンプルで潔いらーめんに感銘。
勿論スープがシャバいのとは違いますよ。唸ります。
それとは対照的な一軒
戸塚の有名店でひそかに尊敬してる職人佐野氏のお店。
一口スープを啜ると、、
うま味のウェーブが幾重にもおしよせてきます。
しなソバや中華ソバをうたう半端な店がこれを食べたなら恥ずかしくなってしまうだろう。といったら言い過ぎだろうか?
とにかくも恐らくこの店でしか食べられない中華そば。
そしてこれは品川になりますが同じ様な系統で中華そば多〇野。
女性店主の有名店です。
けっして高くない値段で幾重ものうま味を楽しめる中華そばをたべられます。
繊細で心して味わうらーめんもあれば、何も考えずとも食べてうまいと感じるらーめんもある。
烏の灯は来年初頭辺り新たなコンセプトの5thに移行予定です。
どう変わるか詳細はそのうち、、
と予告もいれたところで長文に気づいたので続きは近いうちに、、