らーめんのはなし 其の三

東京ラーフェスにはいけなかったですが近頃行った東京のおすすめ店など。

目黒び○やさん。某有名塩ラーメン店長などを歴任された方だけあり、しっかり仕事されてます。
夕方でしたが仕事帰りのお客さんが立ち寄るようで、通勤圏にこんなお店が近場にあるのは幸せだろうなと感じました。
そんなお店です。

麻布十番ふ○やさん。
サラっと系久留米らーめんのお店ですね。
カリカリはともかく、癖のない優しいスープ。無化調無添加をうたっており。やはり、
どうだうまいだろってラーメンとは違います。
ひとつの理想系ともいえるらーめんでした。

環七ひる○おさんの鶏白湯。
おそらくモミジ由来のとろみがあり、こってりで初期のうちのに似てましたw
こちらのお店の塩。上田市ア○オさんでも昼やって欲しいと思うのは自分だけじゃ無いはず。

気になっていた新宿五○神さんの海老つけ。
香ばし系でこってり。麺がうまいです。
少し重たい印象で、若年層のお客さんが多いのに納得。

そして、今日の更新でいち推しは
長野県は上田市の熊○さんの限定鶏白湯の味噌。
マニアな方の情報で先日行ってきましたが、、いいです!
一口目のスープをすすると、脳内に大豆がビジュアルとなって具現化します。
そのくせ鶏はノーマル白湯以上に存在感を主張。
鶏白湯を看板にしてるうちも脱帽。参りました。
これ、他で食べたこと無いです。
こんならーめん店が長野に上田にある事の意味。
うちのブログを覗く方はかなりマニアな方が多いと思いますがそうでない方も是非。てか食べないと損です。
因みに夜数食限定らしいです。


同じカテゴリー(らーめんのはなし)の記事画像
らーめんのはなし其の十九
らーめんのはなし其の十八
らーめんのはなし其の十七
らーめんのはなし其の十五
らーめんのはなし其の十三
らーめんのはなし其の九
同じカテゴリー(らーめんのはなし)の記事
 らーめんのはなし其の二十 (2014-09-25 00:01)
 らーめんのはなし其の十九 (2014-06-18 22:12)
 らーめんのはなし其の十八 (2014-06-17 22:48)
 らーめんのはなし其の十七 (2014-05-04 21:48)
 らーめんのはなし其の十六   (2013-10-02 19:44)
 らーめんのはなし其の十五 (2013-07-07 20:20)

2011年11月11日 Posted bycrow master at 09:26 │Comments(0)らーめんのはなし

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。